忍者ブログ

« ここからが地獄の始まりだ・・ | 妄想でできている »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

« ここからが地獄の始まりだ・・ | 妄想でできている »

高校の教科書が欲しい

カリフについて理解できてないなと思ったのでちょっとググったのを自分用に纏め
正しいかは相変わらず定かで無い・・。安くていい資料求む・・
高校の時に世界史あればなぁ


・スンナ派(スンニ派)
オスマン朝
ウマイヤ朝
アッバース朝
セルジューク朝
アイユーブ朝
・シーア派 
ファーティマ朝
サファヴィー朝


・スンナ派のTOPはカリフ 
1922年のスルタン制廃止、1924年カリフ制も廃止。
この時のスルタン、メフメト6世の従兄弟アブデュルメジト2世が最後の承認されたカリフ


・シーア派の指導者はイマーム
でもファーティマ朝のハーキムはカリフ。
何故だ⇒アッバース朝のカリフに対抗してらしい・・?
ファーティマ朝(909年 - 1171年)始祖ウバイドゥッラーは最初はイマームを名乗ってたよう
だが王朝建国からカリフを名乗りだすっぽい

ファーティマ朝最後のカリフは20歳の若さで病死←この人がサラディンの時のカリフ
サラディンはアッバース朝カリフの宗主権を承認する宣言を行い、
ファーティマ朝は終焉を迎えシーア派カリフも居なくなったと


※ファーティマ朝と同じ時期、後ウマイヤ朝がカリフを名乗ったのでイスラム世界には3人のカリフが!



セリム一世が保護してたいうのになんでスレイマンの時にはカリフいないん?
⇒1517年セリム一世がマムルーク朝を滅ぼす
この時カリフ(アッバース朝)を連れてって保護、子孫への継承ができずカリフ途絶える。

後に16世紀初頭にオスマン帝国のスルタンはアッバース家最後のカリフからカリフ権の禅譲を受け、スルタンとカリフを兼ね備えた君主であるという伝説が生まれた(スルタン=カリフ制)。




とりあえずこんだけ ウマイヤ朝あたりぜんぜんなのでまた調べる
PR

歴史っぽい話 : Comment (0)

Comment


Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字